日蓮大聖人御書全集(新版)を完全読破するために、フリガナをつける事を決意し、全461編が完成しました。 多くの学会員の方の教学研鑚の助けになればと思い公開させて頂きます。目録・題号のページよりご覧下さい。ここでは、新編の掲載ページも記載されています。 しかし、教学のない私一個人では、当然間違い等あると思いますので、間違いにお気づきの際はお手数ですがメールにてお教え頂けたらありがたいと考えております。
また、、日蓮大聖人略年表のページからは、日蓮大聖人の略式年表とともに年代別に御書を列記しておりますので、こちらからも閲覧することができます。内容は全く同じですが、太字のリンク先PDFファイルは、指導要文が太字で強調されています。
尚、フリガナを付ける際、創価学会版 日蓮大聖人御書全集(新版)を元に聖教新聞、創価新報、大白蓮華、聖教新聞出版物、第三文明出版物、仏教哲学大辞典等を参考させて頂いておりますが同じ漢字でも御書により読み方が変わる場合もあり、これが完全に正しい読み仮名であるとは心もとない部分もあります。 また、すべて手入力で行っていますので誤字・脱字等ある場合もあると思います。 お気づきになられた方は、お手数ですがメールにて御指摘下さい。 また、一部レイアウトが崩れる場合もあるかと思いますがご了承下さい。 さらに現在文字にフリガナをつけてもブラウザーの種類、バージョンなどにより 旨く表示できないのでPDFファイルとして掲載させて頂いております。
尚、御書の真意については、御文を読んだだけでは理解はできませんので、御書講義や出版物等でその時代背景や流れを理解し、三代会長の指導を通して現代での振る舞い等を学び、命に刻んで 信を深め、実践して初めて我が身、我が心で実感できるものと思います。 このページはあくまでも御書の難しい漢字が読めるようにもっと身近に親しめる ように公開させて頂いているに過ぎません。gosyo429 連作先:gosyo429@yahoo.co.jp
時々、「最新の情報に更新する」を行って閲覧して下さい。